雑記で語るほどでもない、創作や日常の備忘録。
消えたり増えたり。
【 ↓old ↑new 】
2024.03.04
おかしいな……。もうすぐ終わり間際だと思うんですけど、作っても作っても終わりが見えない。一つタスクが完了すると、なぜか新たなタスクが追加される。
たぶん30分もかからないゲームと予測しているのですが、「カルペディエム」の規模で35分くらいだったので、それと比較したら30分は越える……?
2024.02.20

もしも何らかの手違いでX(旧Twitter)のアカウントが凍結された場合、異議申し立てせずにそのままサイト内に帰還すると思います、ヨロシクオネガイシマス……。
2024.02.14

久々に一次創作のドット絵を作ってみてわかったんですが、MPの回復量が段違いですね……。
ゲ制作のキャラも一次創作の分類なんですが、自分の中では「昔からある一次創作キャラ」「最近できた一次創作キャラ」と二つに区切られています。前者を「創作キャラ」、後者を「ゲ制作キャラ」と呼び分けてます。

今年で11年くらいゲーム制作をしていますが、それ以上にハマっているのが一次創作。おそらく物心ついたときからずっと一次創作の沼にいる。もう頭まで浸かってるから抜け出せません。抜け出すと息苦しくなってしにます。ウオオ……。
二次創作にハマっていた時期も確かにあったとは思うんですが、比率的には一次創作の割合が大きく占めていたので、ずっと誰とも群れずに一人で自己完結した箱庭世界で遊んでいた記憶があります。現状も大して変わらず……。

一次創作キャラだけど、昔から「うちの子」呼びには抵抗がありまして。自分が作り出したものだから間違いではないんですが、「うちの子」と呼べるほど距離感が近いわけではないし、創作者との関わりなんてものもない。
X(旧Twitter)で創作者とキャラクターの関係性を四つにタイプ分けした画像を眺めてて、「ゲーム制作時は映画監督タイプ+箱庭タイプで、一次創作キャラは箱庭タイプだな~」と考えてました。

独自の組み立てた世界があって、そこで生活している創作キャラを眺めているのが楽しい。少しずつ世界の歴史や文化を構築していくのも楽しい。
世界観やキャラの設定も、「設定」というより「観測」という言葉が感覚的に近いような気がしています。自分で設定を決めているというより、そういった事象が観測されたのでデータを記録して、どこか歪みが生じていれば認識や事象の擦り合わせをする。未知なる世界を探求しているみたいで凄く楽しいです。

「物語を自分が作っている感覚がない」と頻繁に言っているのも、上記の感覚があるからかもしれません。シミュレーション感覚と言ってましたが、より近いのは思考実験かもしれない。

創作する対象はことごとく創作者の知識量に依存しているので、知識量が増えれば増えるほど、組み立てた世界の解像度も上がっていきます。物語での選択でも、「選択肢A」「選択肢B」の二つしか知っていない時はその他の選択肢が見えないけれど、知識を増やすことで「選択肢C」「選択肢D」などが出てくる可能性がある。新たな選択肢を発見した場合、また物語の展開もそれぞれ異なったものになる。

そういった「新しい選択肢」を見つけるために、「ゲーム制作」や「創作」をしているのだと思います。こうやって創作物を表に出しているのも、たぶんそう。
座学だけでは得られない知識を得るために、苦手ながらも表に出して、何か得られるものはないかと企てているのだと思います。自覚できていない無意識の癖とか、潜在意識に眠ってる特定のものに対する執着とか因縁とか。色々と発見できたことは多いです。改めてありがとうございます。
2024.01.27
あっち側は日常的な絵日記と、描いた絵のキャプションとで見分けがつけづらいかなと思ったので、混同させずに分類してみることにしました。
役割としては一つの記事として纏めるほどではない散文とか、個人的なこととかを書くと思います。個人サイトの専用つぶやきスペースみたいなアレみたいなソレ……。
inserted by FC2 system